中学数学の勉強・学習プリント

中学1年生用の数学学習プリントの説明

中学1年数学問題プリントNo.133 の見本です。
No.6〜の見本プリントには、見本の解答やPDFファイルはありません。
基本解説プリントは左右に分かれていて、左側が比例と反比例の利用の要点や解説で、
右側が要点や解説を理解できたかを確認するための問題になっています。

中1数学 解説ト 比例と反比例の利用 問題 133

少し縮小して表示してありますが、本来はA4サイズのPDFファイルです。

中1数学 基本解説プリント 比例と反比例の利用 問題 133


中学1年数学の基本解説プリントPDFファイルのダウンロード

中1数学基本解説の問題と解答のみ

中1数学プリントのフルセット
中学1年数学総合プリント

家にプリンターがなくても、マルチコピー機のあるコンビニ店に、PDFファイルをUSBやスマホに入れて持っていけば紙に印刷できます。

スポンサーリンク

中1数学の全項目を見る

お勧め情報

中1数学 解説ト 比例と反比例の利用 問題 133のテキスト

【確認問題1】図のような、深さ                  
    30pの円柱形の容器に、                    
    毎分2pの割合で水面が                      
    高くなるように水を入れる。              30p
    水を入れはじめてから                        
    χ分後の水面の高さを     yp               
    ypとするとき、                            
    次の問に答えました。                        
    (     )にあてはまるものを書きなさい。       
                                                
  @ yをχの式で表しなさい。                   
     1分で2p高くなるから水面の高さは         
     2分では2×2 pで、                      
     3分では2×(      )pで、                 
     χ分では(        )pと表せる。             
                                                
     したがって式は(            )               
                                                
  A 水面が18pになるのは、何分後か求めよ。   
     χ分後の高さがyだから                     
     @の式のyに18を代入すると               
                                                
     18=(        )  より  χ=(        )     
                                                
     したがって水面が18pになるのは           
     (        )分後                             
                                                
【確認問題2】歯数24の歯車Aが9回転する間に  
    これとかみ合う歯数χの歯車Bがy回転する    
    とき、次の問に答えました。                  
    (     )にあてはまるものを書きなさい。       
                                                
  @ yをχの式で表しなさい。                   
                                                
     Aの歯車は1回転で24個の歯がかみ合う     
     から、9回転すると24×(      )個の       
     歯がBの歯車とかみ合う。                   
                                                
     Bの歯車は1回転で χ個の歯がかみ合う      
     から、y回転すると χ×(      )個の        
     歯がAの歯車とかみ合う。                   
                                                
     歯車は1つずつの歯がかみ合うから           
     Aの歯車とBの歯車のかみ合う数は等しい。   
     したがって                                 
       χ×(      )=24×(      )             
     両辺÷χ                                   
  
     よって式は y=(          )                
                                                
                                                
  A 歯車Bの歯数が27であるとき、歯車Bは     
     何回転するか求めなさい。                   
     歯車Bの歯数がχだから@の式のχに27を   
     代入すると                                 
                                                
          (          )                          
     y=              =(      )               
              27                              
                                                
     したがって歯車Bは(      )回転する。       



【問題1】水が60リットル入る水そうに、毎分3リットル
    の割合で水をいれていく。水を入れていく時間
    をχ分,水そうにたまった水の量をyリットルと
    して次の問に答えました。
    (     )にあてはまるものを書きなさい。
                             
  @ yをχの式で表しなさい。            
     1分で3リットルだからχ分では(        )リットル
     したがって式は(            )
      
  A yの変域を求めなさい。
       水を入れる前は(      )リットルで
       (        )リットルでいっぱいだから
       yの変域は(     )≦y≦(     )
                                         
  B χの変域を求めなさい。
       水を入れはじめてからの時間がχだから
       χの最小は(        )
       水がいっぱいになったときがχの最大で、
       60リットルでいっぱいだから@の式のyに 
       60を代入すると                     
       60=(        ) より χ=(        )
     
       よってχの変域は(                  ) 
     
  C χとyの関係をグラフに表しなさい。   
        y(リットル) 
      80                 
      70                                  
      60                                  
      50                                  
      40                                  
      30                                  
      20                                  
      10                                  
      0                          χ(分)  
            5  10  15  20  25  30        
                                          
【問題2】右の図の           A             D
    長方形ABCDは                        
    AB=4p,BC=6p   
    である。点Pは、        4p             
    辺BC上の点Bから                P→
    Cまで動く。PがBから   B     6p     C
    χp進んだときの△ABPの
    面積をyp2とするとき、次の問に答えました。
    (    )にあてはまるものを書きなさい。
  @ yをχの式で表しなさい。
       △ABPの面積=BP×AB÷2 で
       AB=4,BP=(      )だから
                               1
       式は y=(      )×4×    =(       )
                               2
                         答え (             )
  A yの変域を求めなさい。                  
       面積の最大はPが点Cについたときだから
       @の式に(      )を代入すると          
       y=2×(      )=(        )          
                                 
              答え (        )<y≦(        )

ページトップに戻る