中学3年数学 式の計算8 素因数分解 基本解説プリント 問題304

解答を見る PDFファイル

中学3年生用の数学基本解説プリントNo.304 式の計算8 素因数分解の学習プリントの見本です。
No.1〜No.5の問題見本プリントには解答プリントやPDFファイルもあります。
PDFファイルで印刷すると画像を印刷するより綺麗に印刷できますので、試し印刷してみてください。
基本解説プリントは左右に分かれていて、左側が素因数分解の要点や解説で、 右側が要点や解説を理解できたかを確認するためのテスト問題になっています。

中3数学の項目別プリント選択ページ



閉じるときはブラウザの閉じるで閉じてください。

中学数学の勉強・学習プリント

      MK12 中3数学 基本解説 ( 式の計算8 素因数分解 )  氏名(                   )AQ304

【要点1】  因数・素数の意味                       【問題1】20以下の素数を小さい順にすべて     
                                                             書きなさい。     
  @ 60を整数のかけ算(積)の形で表すと                                                           
     
     60=2×30              因数分解                                                         
         =2×2×15                            【問題2】次の数の中から素数を選び、書き出せ。
         =2×2×3×5     ← 素因数分解                                                       
        と表せる                                       35,43,51,57,59,63,67
                                                                                                  
  A この2,3,5,15,30を60の因数という                                                     
    ( 因数≒約数 )                                                                                
        
  B このように自然数を因数のかけ算の形で表す      【問題3】次の数を素因数分解しなさい。         
     ことを因数分解という。                                                                       
                                                     @ 12                A 28 
  C この中の2,3,5のようにこれ以上かけ算の  
     形にくずせない数を素数という。   
     ( 素数→1×■ の形でしか表せない数 )                                                        
   
     60=2×2×3×5 のようにこれ以上                                                        
     かけ算の形にくずせない形の因数分解を            B 90                C 70  
     素因数分解という。 ( 素数の積の形 )   
    
      
  D 1は素数にいれない。                                                                         
   
  E 2以外の偶数は素数ではない。(あとは奇数)                                                     
                                                   【問題4】ある数を平方(2乗)すると196になり
  F 奇数は 3,5,7,・・などで割り切れれば         ます。このある数を求めなさい。
     素数ではない。   
  
  
【要点2】 素因数分解のし方   
  ● 素因数分解するときは 割れる最も小さい素数で
     割っていく。 (商を下に書いて行く)
  
     2)60      60=2×30                   【問題5】45にできるだけ小さい自然数をかけて
     2)30          =2×2×15                   ある整数の2乗になるようにしたいと思い、
     3)15          =2×2×3×5                 どんな自然数をかければよいか求めました。
          5                                                 にあてはまる数を入れなさい。
                                                       45を素因数分解すると                
  ● 素因数分解したものは指数を使って表す。            45=3×3×5                      
                                                       これに       をかけると               
      60=22×3×5                                3×3×5×      
                                                       =(3×5)×(3×      )
                                                       =(3×5)2
【確認問題】ある数を2乗すると324になる。           =         2
    このある数を求めました。次の      に               になるから求める数は       
    あてはまるものを入れなさい。   
                                                   【問題6】次の式を展開しなさい。       
    324を素因数分解すると         2)324       @ (χ+2)(2χ−5)
                                     2)162   
   324                            3)  81                                                    
   =2×2×3×3×3×3          3)  27       A (χ−2)(χ−7) 
   =(2×3×3)×(              )  3)    9                                                    
   =(2×3×3)2                          3                                                    
   =        2                                       B (χ−7)2 
                                                                                                  
    したがって        を2乗すると324になる                                                    
                                                     C (χ+8)(χ−8)
                                 解答