中学2年数学 基本解説 問題 228 三角形・四角形1 二等辺三角形【見本】
見本のため質を落として縮小してありますが、実際はA4サイズです。
中2数学 三角形・四角形1 二等辺三角形 基本解説
 
使用するには登録が必要です

 
  中2数学項目
 
  中学数学の勉強・学習プリント トップへ
 
 
 
 

2006 中2数学 基本解説 ( 三,四角形1 二等辺三角形 )  氏名(                  )AQ228

【要点1】 二等辺三角形 (言葉の意味)               【問題1】下の図はGE=GFの二等辺三角形で
                                                       ある。これについて次の問に答えなさい。
  @ 定義 → 言葉の意味をはっきり述べたもの                                 @ 底角はどれとどれか
                                                           E                  記号で答えなさい。
     二等辺三角形の定義    
       二等辺三角形とは2つの辺が等しい三角形                       
                                                                            A 底辺はどの辺か記号
  A 定理 → 証明されたことがらのうちで、                                      で答えなさい。
             よく使われるもの                         F                G
   
  B 二等辺三角形の 頂角、底辺、底角               【問題2】次の二等辺三角形の∠χの大きさを   
                                                       求めなさい。(同じ印は同じ長さの辺)        
       AB=ACの二等辺三角形の場合                @                    A                   
               A                                                                               
                ← 頂角 (等しい2つの辺の間の角)               70゜                  χ         
                                                                                                
                                                                                                
      底角             底角 (底辺の両端の角)                       χ              70゜ 
         B    ↑    C                                                                         
              底辺 (頂角の向かいの辺)   
      
    
【要点2】 二等辺三角形の性質                                                                   
    
  @ 二等辺三角形の2つの底角は等しい。              B                                         
                                                                     
        (AB=AC)             (EG=EF)                          χ         
           A                       G                                     
                                                                    42゜      
                                           
                                                   【問題3】△ABCで、AB=AC       A   
                                                       ならば、∠B=∠Cである
      B        C      E               F            ことを証明しました。
       ∠B=∠C           ∠G=∠F                 (    )にあてはまるものを
                                                       書きなさい。
                                                     [証明]                         B    D    C
  A 二等辺三角形の頂角の二等分線は底辺を            ∠Aの二等分線とBCとの交点を(    )とする。
     垂直に2等分する。(底辺の真中で直角に交わる)       △ABDと△(          )で
                                                        仮定より ∠BAD=∠(          )・・@
         (AB=AC)                                            (        )=AC・・・A
              A                A                      共通だから AD=(        )
                                                        @,A,Bより
                                                        (                          )がそれぞれ
                     −−→                             等しいから△ABD≡(          )
              E                                        よって ∠(        )=∠C
         B        C      B   D   C          
                                                   【問題4】△ABCで、∠B=∠Cならば、
         ∠BAE=∠CAE  →   BD=DC                AB=ACであることを証明しました。
                            BC⊥AD                 (    )にあてはまるものを書きなさい。
                                                    [証明]
【要点3】 二等辺三角形になるための条件                 ∠Aの二等分線とBCとの交点をDとする。
                                                        △(          )と△ACDで
  2つの角が等しい三角形は、二等辺三角形である。       仮定より∠(      )=∠C・・・・@
                                                               ∠BAD=∠(          )・・A
      ( ∠B=∠C ならば AB=AC )                 三角形の内角の和は180゚だから
           A                  A                      @,Aより∠ADB=∠(          )・・B
                                                       (        )だから AD=AD・・・・C
                →ならば→                             A,B,Cより (                         )
                                                       がそれぞれ等しいから
                                                             △(          )≡△ACD
     B          C      B          C                よって (        )=AC